上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

我が家のお隣さん(といっても3キロくらい離れているが)から先日、「近くでクマらしき動物の目撃情報あり、現在役場で調べているところ。注意するように」との電話がありました。
今日、そのお隣さんが我が家に訪ねてきたので、お茶飲みしながらその後のクマ情報をたずねてみました。
私自身は北海道で2度クマに出くわしたことがありますが、目撃者は本物のクマを見たことがなく「黒っぽくてずんぐりした生き物」としかわからなかったようです。
で、役場の人がその手の動物の写真を何枚か持って行き、本人に見てもらったところ、どうやらカモシカだったらしい、ということで決着したとのこと。
お隣さんもカモシカなら何度か見たことがあるそうですし「たぶんそれじゃないかなぁ」と言っていました。
この山はクマの生息域と地形的につながっているので、全く可能性がなくはありませんが、一応否定されたので、とりあえずひと安心といったところです。
でも山の動物の生態なんてわからないものです。
地元の人がとっくに絶滅したと言っているキツネを、私は数年前から目撃し、繁殖していることも確認しています。(北海道でキタキツネを見慣れているから、キツネかどうかの区別くらいはつきます)
一方、話には聞いているけどカモシカやイタチ、テンなどの動物は山暮らしをしてる私でも、いまだにお目にかかったことはありません。
ま、ここにクマが出たところで、不思議ではありませんね。
一応注意するに越したことはないようです。
スポンサーサイト
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用