新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
出稼ぎの近況
年明けから出稼ぎ先を探していたんですが不景気のせいか次々と断られ、私のような怪しい中年男?を採用してくれる企業が少ないことを改めて思い知らされましたよ …(^_^;
やっと決まったのは社会保険や残業とか各種手当てがきっちりしてる会社で良かったんですが、とにかくメチャクチャ忙しい。
12時間前後職場に拘束されるし土日だからと休めることもなく、帰ったら風呂と食事を済ませ寝る前のわずかな時間に一杯やってネットする程度の生活ですよ~。
そういや今日は「あの震災から1年」という日になりますが、職場で話題になることもなく福島の事故を気にしてる様子も感じられません。
もしかしたら「まっとうな社会人」の方が日々の仕事や家庭に追われて世間に関心を持てず、情報を集めて考察する暇がないのかもしれない? …なんて考えたりもしました。
私は契約期間を終えたらおさらばして山暮らしに戻る身だから短期間に稼げてありがたいんですが、正社員の人たちは大変だよなぁ…と想ってしまいます。
ま、今のまま忙しいと今年はもう働かずに山で暮らせるかもしれませんねぇ。
さらにこの調子で1年勤められたなら(できるだけ長く続けてもらいたいとは言われてる)たっぷり稼げて、たぶん3年は遊んで暮らせそうな気もしますよ。
だけどそこそこな稼ぎにとどめて、貧乏でも好き勝手な時間を持てるようにした方が性に合ってると私は考えてしまうのでした。
うん、山のリスだって春までの木の実しか毎年蓄えませんからねっ (^o^)
コメント
でたらめ式穴掘り
こんにちは、今でたらめ式じゃがいもの穴掘りを50ケほど掘ってきましたが、手が痛いです。やっぱり穴掘り機を買って掘ったほうがいいみたい。秋じゃが植えるときに買います。ちなみに品種は男爵とメークイン各1キロずつ。ああ、しんど。お仕事がんばってくださいね。
- 2012/03/22(木) 16:24:09 |
- URL |
- なち #-
- [ 編集 ]
Re: でたらめ式穴掘り
コメントありがとうございます。
穴掘り機を使えば格段に早くて楽ですが、私の場合は昨年雑草に悩まされました(天候が良くて雑草もメチャクチャ元気でしたよ)。
そこで従来の溝を掘って植え鍬で土寄せする方法は除草も兼ねているのかも?って思ったわけです。
なので今年は両方のやり方を試し比べてみようと考えてるところです。
でも穴掘り式を試してくれる人がいてうれしいです (^o^)
私も参考にしたいので、なちさんの結果も教えてくださいね。
- 2012/03/22(木) 22:25:36 |
- URL |
- むてっぽー #-
- [ 編集 ]
こんにちは、なちです。今日種イモを植え付けてきました、収穫したら報告いたします。7月上旬頃になると思います。上手くいけばいいけどなぁ。
話変わって、今年は雨の多い冬でした(滋賀県大津市在住)今年はひょっとして暖冬気味っだたんですかね?毎年小鳥が畑の周りをうろついていたのに姿が見えません。他に美味しい食料があるのでしょうか?なんか変な冬でした。
- 2012/03/24(土) 16:01:49 |
- URL |
- なち #-
- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
ジャガイモ楽しみですね。報告お待ちしてます。
我が家は5月連休には植えたいものですが、果たして雪が消えているかどうか?です。
今でも2m近い積雪があるようですから。。
私は現在関東地方にて出稼ぎ寮生活してるけどとても寒いっ!
こちらはやっと梅の花が咲いてる状況で、相変わらず冬の服装で外出してますよ~。
同じ日本でも地方によって違うものなんですねぇ。
- 2012/03/26(月) 22:13:48 |
- URL |
- むてっぽー #-
- [ 編集 ]