上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
山に戻った時に玄関の郵便受けを見たら、中に苔の固まりがありました。
その時は「ネズミの野郎、こんなとこに巣を作りやがった」って、配達が来るまでに撤去しなきゃと思ってたのですが…。
で、先日のことですが来客のひとりから「おーい、ポストから鳥が飛んでったぞ~っ」と言われました。
我が家に巣を作る奴は「ネズミに決まっとる」という固定観念があったわけですが、考えてみれば連中の越冬用?の巣は、落ち葉を集め作ってましたね。
調べてみたらシジュウカラは苔を集めて巣を作る習性があるそうですよ。
そういや私が玄関前にいた時に、すぐそばのクリの枝に留まってジーッと見てるシジュウカラがいました。
鳥には人間に興味を持って観察してる好奇心旺盛な個体が時々いるんですが、奴もその手かと思ってました。
しかし今想えば巣に戻りたいけど私のことが邪魔で躊躇してたんでしょうね。
ちなみにシジュウカラって時々妙な場所に巣を作ることがあります。
以前ログ建設を終えて使わなくなったユニックを放置してましたが、クレーンのアームの中を数年使ってたことがありました。
あとは60㎝程に玉切った丸太の空洞部分に作ったこともありましたね(やがて猫に襲われてしまったけど)。
今回は私が留守にしてたんで廃屋だと思ったんでしょうか?
しかしここはヘビ(アオダイショウ)なんかも簡単に進入できる場所だし、安全性に問題ありと思うんだけどなぁ…。
迷惑だろうから開けて覗かないようにはしてるが、近くにいると空気の抜けるような音が聞こえます。
どうやら私を威嚇してるみたいだけど
(YouTubeに動画がありました)人ん家に間借りしてるくせに礼儀知らずな奴ですねぇ …(^_^;
無事にヒナを育てて巣立ちできればいいけど、警戒して巣を放棄するか、ヘビとかに襲われてしまうかわかりません。
とりあえず私としては配達が来るまでに、新しい郵便受けを作る仕事が増えましたねぇ…。
ところで全くの余談ですが、ネットで調べてる時に面白いサイトを見つけました。
なんとスーパーで買ってきたウズラの卵を温めたら、ヒナが生まれたというレポートですよ~っ!!
http://portal.nifty.com/2009/02/19/c/index.htm ヒナの動画もアップされてましたが、生き物の子供ってホント可愛いいですねぇ (^o^)
スポンサーサイト
テーマ:田舎暮らし日記 - ジャンル:ライフ